月下氷人(げっかひょうじん)

月下氷人(げっかひょうじん) 「け」

分類

故事

意味

結婚の仲人のこと。
月下の老人と、氷上の人という意味。どちらも結婚媒酌人のことを指し、二つ合わせてこのようにいう。
唐代の韋固という人が月夜に世の中全体の男女の縁を調べる老人に出会い、十四年先の妻を予言され現実となる話と、狐策という男が見た氷の下にいる人間を話をしたという夢判断で媒酌人の前兆と予言され、これも現実となったという故事が結合して出来た言葉。

コメント

タイトルとURLをコピーしました