「す」 水魚の交わり(すいぎょのまじわり) 分類 故事 意味 大変に仲の良い付き合い。親密な友情・交際のこと。また、切っても切れない関係。 魚は水を離れては生きられない関係である、ということから。中国の『三国志演義』から。 同類語・同義語 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり) ... 2022.10.03 「す」動物自然
「す」 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず) 分類 ことわざ 意味 どんなに年を取っても、幼い頃に覚えたことや身につけた習慣は、なかなか抜けることができないし、忘れないものである、という意味。 雀(スズメ)は、踊るように跳躍する癖が一生抜けない、ということから。 同類語・同義語 ... 2022.09.06 「す」人生動物
「す」 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす) 分類 ことわざ 意味 短いが鋭く的確な警句が、相手の急所を突くことになることのたとえ。短いが深い意味を持つ言葉が人の心に強い感銘を与える、という意味も。 短く小さい刃物(寸鉄)でも、急所を刺せば人を殺すことができる、ということから。 同類語... 2022.06.04 「す」道具