「ら」 落花流水(らっかりゅうすい) 分類ことわざ意味男女互いに慕う気持ちがあること。男に女を慕う思いがあれば、女にもまた男の情を受け入れようとする心が生まれるものだ、という意味。男女には互いに想い合う情があること。 散り落ちる花弁には、水に落ち、水の流れるままに流れ去りたいと... 2024.10.02 「ら」植物自然
「し」 死に花を咲かす(しにばなをさかす) 分類ことわざ意味最後に立派な功績を顕し、死後に名誉を遺すこと。 「死に花」は、死ぬ時や死んだ後の名誉のこと。同類語・同義語死に花を咲かせる 2024.09.26 「し」植物
「ち」 朝三暮四(ちょうさんぼし) 分類ことわざ意味詐術を用いて人を欺き愚弄すること、口先で人を騙して馬鹿にすること。また、目先の違いにこだわって結局何も変わっていないことに気が付かないことをいう。 猿回しが猿に「栃の実(木の実)を朝三つ、夕方四つやろう」と言ったら朝の分が少... 2024.09.25 「ち」動物植物職業食べ物
「へ」 糸瓜の皮とも思わず(へちまのかわともおもわず) 分類ことわざ意味少しも意に介さないこと。 何の役にも立たない詰まらないもののことを「(ヘチマ)糸瓜の皮」といい、そこから転じて、何とも思わない状態のことをいう。 ヘチマは、本体である繊維を用いるものであり、その皮は役に立たない、ということか... 2024.09.20 「へ」植物
「と」 刺のない薔薇はない(とげのないばらはない) 分類ことわざ意味目には美しく見えるものでも、醜く恐ろしい反面を持っているものである、という意味。また、世の中には完全無欠な幸福は存在しない、という意味も。 英語での表記 There is no rose without a thorn. 2024.07.25 「と」植物
「と」 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ) 分類ことわざ意味どれもみな同じくらいで変わり映えもなく、似たり寄ったりで特に優れたものがないこと。また、どれもこれも同じくらいつまらないものばかりが、優劣を競うことのたとえ。 団栗(どんぐり)は、色も形も大きさも殆ど同じでよく似ていて、背比... 2024.07.24 「と」植物
「い」 言わぬが花(いわぬがはな) 分類ことわざ意味本当のことをはっきりと言ってしまわない方が、差し障りが無く、趣もあるものだ、という意味。また、物事は全部話してしまうとあからさまになり、差し障りが起こるため、慎んだ方が良い、という意味。黙っている方がかえって良い、ということ... 2024.07.09 「い」植物
「い」 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから) 分類ことわざ意味すべての信仰というものは、それを信ずる心次第である、という意味。 節分の夜に鰯(イワシ)の頭を柊の枝に刺して門口に飾ると魔を払うという俗信がある。鰯のようなつまらぬものでも、信仰する人にとっては極めて大切なもので、信心一つで... 2024.07.08 「い」動物建物植物身体食べ物
「ふ」 風樹の嘆(ふうじゅのたん) 分類ことわざ意味親孝行をしようと思ったときにはもう親が死んでしまってできない悲しさを表した嘆きの言葉。 「樹、静かならんと欲すれども風やまず、子、養わんと欲すれども親待たず」という詩句から。同類語・同義語風木の嘆(ふうぼくのたん) 2024.06.19 「ふ」家族植物自然
「わ」 若木に腰掛けな(わかぎにこしかけな) 分類ことわざ意味若者は頼りにならないものであるから頼ってはならない、という意味。 若い木は弱いから、それに腰を掛けて身体を預けてはならないように、若い者には頼ってはいけない、ということから。 2024.06.11 「わ」植物身体
「み」 緑の黒髪(みどりのくろかみ) 分類ことわざ意味若々しく黒く艶のある美しい髪のこと。 「緑」は、新芽のように若々しい、という意味。同類語・同義語緑の髪(みどりのかみ) 2024.04.28 「み」植物身体
「り」 両手に花(りょうてにはな) 分類ことわざ意味良いもの、美しいものが同時に二つ手に入り、独り占めすること。 「花」は、美しく華やかなものを意味。両方の手にそれぞれ花がある、ということから。 特に左右にいる女性を独り占めにしたときなどに表現する言葉。 2024.04.04 「り」植物身体
「ぬ」 濡れ手で粟(ぬれてであわ) 分類ことわざ意味余り苦労せずに大きな利益を得ることのたとえ。楽して大儲けをすることをいう。 濡れた手で粟を掴むと、粟がくっついて簡単に沢山の実を取ることができる、ということから。 2024.03.19 「ぬ」商売(ビジネス)植物身体食べ物
「は」 盤根錯節に遇いて利器を知る(ばんこんさくせつにあいてりきをしる) 分類ことわざ 意味紛糾して解決の難しい事案に直面すると、これに当たる人間の手腕や才能を知ることができる、という意味。人間の実力というものは解決が困難な事態に遭遇したときに初めて分かるものだ、ということ。 「盤根錯節」とは、根や節が入り組んで... 2024.03.01 「は」植物道具
「も」 本木に勝る末木なし(もときにまさるうらきなし) 分類ことわざ 意味新しい知り合いよりも古い知り合いの方が良い、という意味。最初の相手がやはり一番良いことをいい、男女関係についていうことが多い。 「本木」とは木の根元や幹。「末木(うらき・すえき)」は、木の梢。木はやっぱり根元が良い、という... 2024.02.22 「も」植物
「と」 遠きは花の香(とおきははなのか) 分類ことわざ 意味身近にあって慣れてしまうとあまり立派に見えなくなる。逆に、遠く離れたものは、離れても匂う花の香りが優れているように、立派に思われるものである、という意味。 2024.01.18 「と」植物
「き」 木もと竹うら(きもとたけうら) 分類 ことわざ 意味 樹木は根っこである根元の方から、竹は先端の方から割ると割りやすい、ということ。また、物事には順序というものがある、という意味。 「うら」は、「末(すえ)」で、枝先、梢のこと。 2023.10.19 「き」植物
「み」 蓑着て火事場へ入る(みのきてかじばへはいる) 分類 ことわざ 意味 自ら進んで身の危険を招くことのたとえ。 植物の葉で作られた燃えやすい素材の蓑を身に着けて火事場へ行く、ということから。 同類語・同義語 蓑着て火事場に入る(みのきてかじばにはいる) 2023.10.14 「み」植物道具
「ら」 落花枝に帰らず(らっかえだにかえらず) 分類 ことわざ 意味 一度破れたことは、再び元のようにはならないことをいう。 一度落ちた花は、再び元の枝に帰らない、ということから。 この後に「破鏡再び照らさず」と続けても言う。 同類語・同義語 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず) 落... 2023.06.13 「ら」植物自然