塞翁が馬(さいおうがうま)

塞翁が馬(さいおうがうま) 「さ」

分類

故事

意味

幸いと不幸は互い違いに訪れ、何がどうなるかわからないものだ、という意味。また、人間の運命は、幸福と不幸が絶えず入れ替わるため、何が幸福で何が不幸かわからない、という意味。
「塞」は、砦。「翁」は、男性の老人のこと。

故事

昔、中国北方の国境にある砦の近くに、一人の老人が住んでいた。ある時、その老人の馬が、隣国の胡(えびす)へ逃げ込んでしまったので、人々が老人を慰めに行ったところ、老人は一向に気にもかけていなかった。
ところが、数か月後にその馬は、胡の国の良馬を連れて帰って来た。しかし、老人はこれがまた不幸にならぬとも限らないといって、少しも喜ばなかった。
そのうちに、老人の息子がその良馬から落ちて足の骨を折ってしまった。この時も人々が慰めに行ったが、老人はこれが幸いにもならないとも限らないと言って、少しも悲しむ様子がなかった。
それから一年後、胡の国との戦争が始まり、青年たちはほとんど戦死してしまったが、老人の息子は足が不自由であったために出征せず無事で死なずに済んだ。

同類語・同義語

  • 人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)
  • 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
ことわざのなかの「禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)」の意味を記載したページです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました