「は」 万死一生(ばんしいっしょう) 分類 ことわざ 意味 非常に危なかった命が、かろうじて助かること。 「万死」とは、無数の回数の死、ということ。とうてい助かるはずのない命に、一つの生を得る、という意味から。 同類語・同義語 万死に一生を得る 九死に一生を得る ... 2022.04.16 「は」人生
「お」 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく) 分類 ことわざ 意味 うるさい者、怖い者がいない間に、自分の気ままなことをしようという意味。 「鬼」は居ないと嬉しい人を指す。「洗濯」は、命の洗濯のことで、くつろぐことをいう。 同類語・同義語 鬼の留守に洗濯(おにのるすにせんたく) ... 2022.02.21 「お」身振り
「ふ」 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし) 分類 ことわざ 意味 いい思いをしたいが、危険があるのでどうしようか迷ってしまう状態のこと。希望と結果との両立し難いことのたとえ。 うまい河豚(フグ)は食べたいが毒のある魚だから食べて死ぬようなことにもなりたくない(命は惜しい)ということか... 2021.09.02 「ふ」動物
「い」 命あっての物種(いのちあってのものだね) ことわざのなかの「命あっての物種(いのちあってのものだね)」の意味を記載したページです。「命あっての物種」と同じ意味のことわざも紹介しています。 2020.03.26 「い」身体