苦しみ

「あ」

愛別離苦(あいべつりく)

分類ことわざ意味親・兄弟・夫婦等、愛する人と別れ離れる苦しみのこと。仏教の経典からの言葉で、八つの苦しみの一つ。同類語・同義語 会うは別れの始め(あうはわかれのはじめ) 会者定離(えしゃじょうり)
「ら」

楽は苦の種、苦は楽の種(らくはくのたね、くはらくのたね)

分類ことわざ意味楽をすれば後で苦しい思いをしなけばならないし、苦労をしておけば後できっと楽をすることができる。苦労は将来の楽につながるのだから、耐え忍ぶことが大切である、という意味。楽は苦しみの素になり、逆に、苦しみはやがて楽な暮らしの素と...
「な」

内憂外患(ないゆうがいかん)

分類ことわざ意味国内の心配事と、外国の間に生じる国際上の心配事。また、団体の内部の心配事と、外部からもたらされる心配事。内外の憂いのこと。または、心配事が絶えないことをいう。「内憂」は、国内や内部の悩みや苦しみのこと。「外患」は、外国や外部...
「ら」

楽は一日苦は一年(らくはいちにちくはいちねん)

分類ことわざ意味人生は苦しみの多いものである、という意味。楽しい時間は一日という短い間で過ぎてしまうが、苦しい時間は一年も長く続くものである、ということから。