時間

「か」

亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)

分類 ことわざ 意味 長年の経験は値打ちがあり何よりも大切である。年長者の知恵を褒め称える言葉。 「甲」は甲羅、「劫」は無限に長い時間、あるいは世の中という意味。「甲」と「劫」が同じ音であることから引き合いに出して亀の甲も値打ちがあるが、年...
「へ」

下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむにいたり)

分類 ことわざ 意味 下手な人が考えるのは時間を費やすばかりで、良い考えが浮かばず、結局休んでいるのと同じようなものである、という意味。 囲碁や将棋で、長時間考えている人をからかって言う言葉。
「ひ」

冷酒と親の意見は後薬(ひやざけとおやのいけんはあとぐすり)

分類 ことわざ 意味 後になって効いてくることをいう。 冷酒は飲んでいる時にはさほどでもないが、時間が経つにつれて効いてくる。それと同じで、親の意見もその時は馬鹿にしたりするが、ずっと後になって思い当たるようになり、親の有難味が分かってくる...
「ら」

楽は一日苦は一年(らくはいちにちくはいちねん)

分類 ことわざ 意味 人生は苦しみの多いものである、という意味。 楽しい時間は一日という短い間で過ぎてしまうが、苦しい時間は一年も長く続くものである、ということから。
「い」

一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)

分類 ことわざ 意味 ほんの少しの時間でも、侮って無駄に費やしてはならない、という意味。 中国の宋の時代の、朱熹の詩に見える言葉。「光」は昼「陰」は夜で「光陰」は時間のこと。 同類語・同義語 少年老い易く学成り難し
「し」

少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)

分類 ことわざ 意味 自分はまだ若いと思っているうちに少年時代はたちまちに過ぎ去っていき、また、学問の道は厳しくなかなか進歩しない、という意味。この後に「一寸の光陰軽んずべからず」と続き、時の流れは早いため少しの時間も惜しんで勉強せよ、とい...
「こ」

光陰矢の如し(こういんやのごとし)

分類 ことわざ 意味 月日の過ぎ去っていくのは飛んでいく矢のようなものだ。時間の経過の早いことのたとえ。 「光」は太陽、「陰」は月のこと。年月が早く過ぎ去っていくことは、まるで矢が一瞬の間に飛び去るように早く、しかも過ぎ去った時間は、矢が再...
「さ」

歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)

分類 ことわざ 意味 時間は、人間の気持ちや事情とは関わりなく過ぎ去ってしまうもので、待ってはくれない、という意味。また、過ぎ去ってしまう年月を、油断したり怠惰に過ごしたりしてはいけない、という意味も。 同類語・同義語 光陰人を待たず 光陰...