「な」 鳴かず飛ばず 分類ことわざ意味長い間、何の活躍もせずに力を蓄えてじっとしていること。良い機会が到来するまで、じっと待っていること。また、何もできずに不遇なことをいう。昔中国で、新しく王位に就いて三年間何もしない王を窘めようとして、「この城の庭に、大きな鳥... 2022.01.14 「な」動物建物
「さ」 三年飛ばず鳴かず(さんねんとばずなかず) 分類ことわざ意味三年間、何もせずに過ごし、ひとたび行動を起こすと、大いに活躍することをいう。三年間もの間、飛びもせず鳴きもしないで、じっと将来の機会を待つことから。同類語・同義語 三年飛ばずまた鳴かず 鳴かず飛ばず 2022.01.12 「さ」