「な」 なまりは国の手形(なまりはくにのてがた) 分類ことわざ意味なまりや方言は生まれた国の証拠となり、そのなまりを聞けばどこの出身地であるかを知ることができる、という意味。国は生まれた土地のこと。手形は江戸時代に旅行をするときに用いた身元証明書と通行許可証を兼ねたもの。 2021.09.23 「な」
「な」 泣き面に蜂 分類ことわざ意味不幸の上に不幸が重なること。困って苦しんでいる上にさらに苦労が重なって起こること。泣いている顔をさらに蜂が刺すという意味から。同類語・同義語 泣き面を蜂が刺す 弱り目に祟り目 踏んだり蹴ったり 2021.02.28 「な」動物身体
「な」 投所を見たら落所を見るな(なげどをみたらおちどをみるな) ことわざのなかの「投所を見たら落所を見るな(なげどをみたらおちどをみるな)」の意味を記載したページです。 2020.04.07 「な」身振り
「な」 流れに棹さす(ながれにさおさす) ことわざのなかの「流れに棹さす(ながれにさおさす)」の意味を記載したページです。「流れに棹さす」と同じ意味のことわざも紹介しています。 2020.04.06 「な」乗り物自然