「の」 能書は筆を択ばず(のうしょはふでをえらばず)
分類ことわざ意味技芸に秀でた者は、器具・道具を選り好みしないでも、よくその才能を発揮することができる、という意味。書を嗜む者は、筆の良否を問わず、どんな筆でも上手に書くものである、ということから。
「の」
「て」
「む」
「き」
「た」