「け」 蛍雪の功(けいせつのこう) 分類 故事 意味 艱難辛苦(かんなんしんく:酷く辛い目や困難な目にあって苦しむこと)を重ねて学問をすることをいう。 貧乏のため蛍の光や雪の光で書を読んで苦学したという故事から。 昔、中国の車胤(しゃいん)というは家が貧しかったため蛍を捕まえ... 2023.02.11 「け」動物自然道具
「し」 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし) 分類 ことわざ 意味 自分はまだ若いと思っているうちに少年時代はたちまちに過ぎ去っていき、また、学問の道は厳しくなかなか進歩しない、という意味。この後に「一寸の光陰軽んずべからず」と続き、時の流れは早いため少しの時間も惜しんで勉強せよ、とい... 2022.03.03 「し」人生